イケガク スタッフブログ

マンドリン・ギター専門店「イケガク」のスタッフによるブログです。新着情報やイベントのご案内、マンドリン・ギターに関するお役立ち情報などお知らせしていきます。

マンドロンチェロの楽曲に新しい作品が加わりました

マンドロンチェロとピアノのための作品「風の鳴る杜」の楽譜がこの度イケガクより発売となりました!

 

新譜【風の鳴る杜For Mandoloncello and Piano Op.29】


新譜【風の鳴る杜 For Mandoloncello and Piano Op.29】作曲 幡田賢彦 初演演奏動画

 

 

全国のマンドロンチェロ愛好家の皆様、お待たせいたしました!

実はこの楽曲は、2016年に私、平山が委嘱した楽曲でございます。

今回は、せっかくですので楽曲を委嘱した経緯などを少しばかりお話いたします。

 

私は普段、堀雅貴先生の音楽教室に通い、年に1回開催される門下生の合同発表会「奏の会」に出演しております。そして、発表会の時には必ずマンドロンチェロで出演しております。

毎年、発表会で演奏するマンドロンチェロの楽曲を探すところから始めるのですが、マンドロンチェロのために書かれた楽曲を探すことは、これが結構難しい・・・。

毎年頭を痛める案件でもあり、新しい発見をする案件でもありました。過去にはヴィオロンチェロの楽曲や、最近ではファゴットの曲を選曲し、今も新しく演奏できる楽曲はないかを探し続けております。

 

ある時、ふと思ったのです。

 

 

「楽曲がないなら作ってしまえばいいのでは?」

 

 

そう思ってからはとても速かったです笑

 

 

その当時、幡田さんは「鴇色之風~フルートとマンドリンオーケストラのための~」という楽曲を作曲されており、私はその曲がとっても好きで、お願いするなら是非この方に・・・!と思っておりました。

 

思い切って作曲を依頼したところ、快く引き受けて下さり楽曲が完成いたしました!

 

発表会が終わり、この曲は、私だけでなく、是非多くのマンドロンチェロ愛好家の方に聴いていただきたい、弾いていただきたいという想いが強くなり、今回ついに楽譜完成となりました。

 

是非一度、楽曲を動画で聴いていただけたら嬉しいです!

風の鳴る杜の楽譜購入はこちら

http://www.ikegaku.co.jp/shopping/products/detail.php?product_id=4616

 

幡田賢彦氏のHPはこちら

https://momonfrog.wixsite.com/takahiko-hatada

 

 

幡田賢彦氏プロフィール

作・編曲家、ピアニスト。

山口県光市生まれ。

ピアノを神野明、藤原亜美、大原裕子、和声を中島ノブユキ、作曲を峰村澄子の各氏に師事。日本大学芸術学部音楽学科作曲コースを、学部長賞を受賞し首席で卒業。

2010年第80回読売新人演奏会出演。

クラシックをはじめ、ジャズ、ポップス、シャンソンなどジャンルを問わない幅の広さで作曲家、編曲家、ピアニストとして活動を重ねる。

 

(筆者:平山豊)

マンドリンって値段によってなにが違うの?

そんな疑問を持たれたことはないでしょうか?

マンドリンは価格が6~7万円から、高級なものでは数百万円のものもあります。

どの楽器も一見同じような姿かたちをしているのに、なぜいろいろな価格のマンドリンがあるのか、初心者の方にも分かりやすく解説していきたいと思います!

 

 

 ①材料

第一に、材料となっている木材の違いです。

マンドリンやギターなどは、使用されている木材の種類・品質によって響きが大きく左右されます。

例えば高級料理には高級食材が使われているのと同じように、高級なマンドリンには高級な木材が使われています。

「材料」は楽器の価格を決める一番重要な要素と言えるでしょう!

 

マンドリンのボディ(丸い部分)によく使用されるメイプル材は、上質なものになると「虎杢(とらもく)」と呼ばれる縞模様が出るのが特徴です。      

f:id:ikegaku:20210305180225j:plain

 

 

 ②「量産品」or「手工品」

マンドリンは工場などで作られる「量産品」と、職人が手作業で作る「手工品」に分けられます。

量産品は「初心者向け」「ビギナー向け」楽器として販売されることが多く、マンドリンでは10万円程度までの価格帯のものがこれに当てはまります。

 

対して手工品は職人が一つ一つ手作業で仕上げるため、高品質であり、まさしく「一生モノ」と呼べます。マンドリンでは20万円前後の価格帯から、高級なものだと100万円以上になります。

手工品は職人それぞれのこだわりが詰め込まれていて音色も見た目もバラエティー豊か!

お好みの音色を見つけるのも楽器の楽しみの一つです。

 

 

 工程

皆さまはマンドリンのボディがデコボコしているものを見たことがあるでしょうか。これは「彫り込み」と呼ばれ、ボディの強度を保ちつつ、薄く軽くすることで楽器を響かせやすくする工夫です。

 

彫り込みあり↓                        

f:id:ikegaku:20210305180721j:plain

彫り込みなし↓

f:id:ikegaku:20210305181318j:plain

 

手工品の比較的上級モデルになると、このように「より良い音を出すための工夫」が随所に施されています。

他にも装飾が豪華になるなど、見た目にわかりやすい違いもあります!

 

豪華な装飾の一例↓

大きく見える白い部分、ステンドグラスの様な部分はともに貝殻が材料。楽器の装飾によく用いられます。

f:id:ikegaku:20210305181955j:plain

 

 

他にもいわゆる「オールド」「ヴィンテージ」と呼ばれるマンドリンには、その希少価値や歴史的価値から高値が付いているものもあり、中古の楽器はコンディションによっても値段は様々です。

価格によって何が違うのかを知っていれば、楽器を選ぶときに役に立つこと間違いなし!

参考にしていただければ幸いです!

 

イケガク取り扱いマンドリンはこちら↓

www.ikegaku.co.jp

 

筆者 名取

スタッフが独断と偏見で選ぶ(?)おうち時間に聴きたいCD

ご自宅で過ごす時間が増えるなか、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

今回はイケガクスタッフが自分の趣味100%で選んだ「おうち時間に聴きたいCD」を一挙ご紹介!ソロ、デュオなど小編成を中心にチョイスしました。

スタッフの愛と情熱あふれる(?)コメントと共にご覧ください。

 

イケガクスタッフ《井沢》のオススメ!

石橋敬三「MEME」

f:id:ikegaku:20210219143449p:plain

ジョジョの奇妙な冒険よりSTAND PROUD」が収録されているッッッ!!!!

「どこかで聞いたことある曲」から「誰もが知っている有名な曲」までマンドリンによる完全独奏!!

「かっこいいな、弾けたらいいな…よし!挑戦してみよう!!」という勇気を与えてくれる1枚です。収録されている全14曲が私にとって人間讃歌であり勇気の讃歌です。(井沢)

 

www.ikegaku.co.jp

 

イケガクスタッフ《鳥居》のオススメ!

青山忠「イオニアの踊り やまなしりょうへい作品集」

f:id:ikegaku:20210219143722j:plain

雨の日になると、なぜか?なぜか流したくなる1枚。

爽やかだけれど寂しいような、温もりがありそうで実はひんやりするような。

良い意味で力を抜けさせてくれる、そんな音楽たちが揃っております。

シンガーソングライター・山梨鐐平氏は、サントリー酎ハイ「ほろよい」CMソングの方、と言うと「!」と思う方も多いのでは?(鳥居)

 

www.ikegaku.co.jp

 

マリオネット「ライブ イン サンボア」

f:id:ikegaku:20210219143922j:plain

マリオネット作品の中でも人気の曲がこれでもか!と詰まったアルバムで、個人的ベスト盤としてオススメいたします。

ライブ録音につき、一部の曲にはお客さんの拍手などが収録されているのも、これはこれで熱気や雰囲気が伝わってくる一枚です。(鳥居)

 

www.ikegaku.co.jp

 

イケガクスタッフ《平山》のオススメ!

堀雅貴 「Bouquet-堀雅貴作品集1-」

f:id:ikegaku:20210219155947j:plain

「家」「緑」「水」「花束」「伝える」「野花」「記憶」「幸せ」「祈り」…人にとってとても自然なもの、自然体なものを、自然に表現するために、マンドリンはとてもフィットしている楽器だなと感じた1枚です。お家でゆっくりほっこり過ごしたい方におすすめのCDです!(平山)

 

Duo Barbera(横内正代・久松祥三)

「RITORNO 甦る18世紀マンドリンの響き」

f:id:ikegaku:20210219144051p:plain

柔らかくて優しい音色が詰まった1枚です。

お部屋がまるで、教会のような天井の高い木造の建物の中にいるような錯覚になりました。

おうちで本のお供にお勧めのCDです!(平山)

 

www.ikegaku.co.jp

 

イケガクスタッフ《名取》のオススメ!

竹間久枝&益田正洋「A PIACERE」

f:id:ikegaku:20210219144209j:plain

マンドリンとギター、それぞれ一流のプレイヤーの共演が楽しめる!
収録曲もクラシックマンドリンの王道ばかりでこれを押さえれば間違いない!
準拠楽譜が販売されている点も◎!(名取)

 

www.ikegaku.co.jp

 

高杉健人「コントラバシズム ホワイト」

f:id:ikegaku:20210219144327j:plain

マンドリンクラブ出身であり東京藝大卒のプロコントラバス奏者、高杉健人さんのソロCD。

コントラバスってこんなにすごいんだ」という新鮮な驚きを感じること間違いなし!

個人的にはボッテシーニの「エレジー」がおすすめです!泣ける!!(名取)

 

www.ikegaku.co.jp

家で過ごす時間が増えるこのご時世、じっくり音楽に耳を傾けるのもいいかもしれませんね!

それではまた次回!

 

名取 建(なとり けん)

 

 

「プレストリマンドリン」をおすすめする3つの理由

今回はイケガクオリジナルモデルであり、初心者の方にもおすすめの

「プレストリマンドリンのご紹介をします!

イケガクのこだわりがつまったプレストリマンドリン

マンドリンをはじめてみたいけど、いきなり数十万円もする楽器はちょっと…」

「安い楽器って本当に大丈夫か心配…」という方もぜひご覧ください!

 

f:id:ikegaku:20210422201352j:plain




① イケガク完全監修の音程精度

  東京・池袋で50年以上マンドリンの販売をしているイケガク(前身の会社含む)。

「初心者の方にも安価で本格的なクオリティのマンドリンを」という思いでオリジナルブランドの開発を10年以上続けています。

プレストリマンドリンは音程の精度に直結するフレット間隔やブリッジ(駒)の形状をイケガクが完全監修。エントリーモデルながらプロが使用するマンドリンと同様の精度を実現しています。

 

 ② 楽器の耐久性が同価格帯と段違い

  入門者向けのマンドリンといえばだいたい10万円くらいまでの楽器となりますが、通常この価格帯ではネックとボディを別々に製作し、あとからはめ込み接着するという製法が主流です。

量産には向いていますが、長年使っていると弦の張力に負けてしまい、ネックがはがれてしまい故障することもしばしば。

修理をするにも高額な費用がかかってしまい、現実的ではありません。

プレストリマンドリンはこの価格帯では非常にめずらしく、ネック接合部にビス(ねじ)を入れ込み、強度を劇的にあげています。

これにより、どなたでも何年も安心してお使いいただくことができます。

 

③ 熟練の職人がひとつひとつ調整

  入荷した楽器はすべてイケガク内の工房にて最終調整を行っています。

日本トップクラスの工房である「落合マンドリン工房」にて修行を積み、プロマンドリニストの楽器調整も手掛ける職人が在籍しており、入荷した楽器をひとつひとつ調整します。

マンドリンはフレットや弦の接しているブリッジ・ナット(駒・上駒)の状態によって音の響きが非常に変わる楽器です。

それらをすべて手作業で仕上げ、ベストな状態に調整。さらに全国コンクール入賞経験のあるスタッフによる最終チェックを経て、皆さまの元にお届けしています。

 

f:id:ikegaku:20210422201905j:plain

 

いかがでしたでしょうか?イケガクが自信をもっておすすめする「プレストリマンドリン」、ぜひ一度手に取ってみてください!

 

f:id:ikegaku:20210422201458j:plain



 

プレストリマンドリンWEBショップページ↓

www.ikegaku.co.jp

筆 名取 建(なとり けん)

 

 

はじめようマンドリンソロ! ~マンドリン独奏曲のご紹介~

みなさんこんにちは!

マンドリン&ギター専門店イケガクです。

 

今回ははじめようマンドリンソロ!と題して無伴奏マンドリン独奏曲をご紹介します!


始めよう無伴奏マンドリンソロ曲!

<約4分20秒の動画です>

 

昨今の情勢の関係で集まって練習などがまだ難しい状況ですよね

こんな機会をプラスにとらえ、お一人でも楽しめるマンドリンソロ曲にチャレンジしてみませんか?

 

イケガクでは今回"Orii Mandolin Project"とコラボレーションして無伴奏マンドリンソロ曲を35セット100曲以上をドーンとリリースしました!

まだまだ続々とリリースしております!!!

 

プロマンドリニストでOrii Mandolin Projectの主催者である折井清純先生の編曲により、有名なクラシック曲からどこかで聴いたことのある曲まで幅広いラインナップを揃えました(^^)/

 

無伴奏マンドリンソロを初めてチャレンジされる方からすでに何曲もチャレンジされている方まで様々な難易度のアレンジをご用意しております。

スタッフも「これは難しい!」と唸るような編曲なんかも…

 

また初めてチャレンジされる方でも取り組みやすいよう、一人で伴奏を弾きながらメロディを演奏する「Duo奏法(デュオ奏法)」について、編曲者である折井先生自らが解説した「演奏のヒント」を全てのセットに同梱!

さらに

本曲に入る前の準備練習曲3曲も同梱!

全曲折井先生の参考演奏付きですので、ご購入前に難易度をご確認いただけます♪

※演奏のヒント、準備練習曲は全セット同様の内容です

 

全曲ダウンロード販売のため「弾きたい!」と思ったその時、楽譜をお手元にお届けします。

まだ無伴奏マンドリンソロ曲にチャレンジしたことのない方もこれを機会に始めてみませんか?

 

▼ラインナップはこちらからどうぞ▼

イケガク インターネットショッピング / 折井清純

 

 

#マンドジェニック な皆さんをご紹介!

みなさんこんにちは!

マンドリン&ギター専門店イケガクです。

 

イケガク初のインスタグラムイベント『イケスタグラム』を6月30日まで開催いたしました。

今回は【おうちでできるマンドリンの楽しみ方】をお題に、#マンドジェニックまたは#Mandogenicハッシュタグをつけた写真や動画の投稿を募集させていただきました。ご応募いただきました皆様、ありがとうございました!

 

投稿いただきました中から、イケガクスタッフが選んだ#マンドジェニックな皆さんをご紹介させていただきます!

(掲載に関しましては、投稿者様にご了承をいただいております)

 

 

なんと一人でマンドリン×マンドラ×ピアノの四重奏! おうちでも合奏が楽しめるアイディア、これぞまさに#マンドジェニック!

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Bolero #中止になったけど #マンドリン #今日発表会のはずだった #Mandogenic

服部 みさ(@machimisamuramisa)がシェアした投稿 -

 

アマビエさんをバックに投稿いただいたのは、きっと発表会のために練習していた曲なのでしょうね。一日も早くご披露される日が来ることを願って#Mandogenic!

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

何度取り直しても集中力がダメなのは梅雨のせいということにしておきましょう☔ 1人で寂しいからって二重奏曲1人で弾くもんじゃないですね!!機械音痴炸裂!!音ズレの訪れ!!(ここ笑うとこよ)映像みながら音聴くとズレまくってて気持ち悪くなるかも…どっちかにした方がいいよ✋(どゆこと?) 懐かしの久保田先生との二重奏の思い出をぽやぽやと思い出しつつ…😊オデル練習曲集から✒ いやちょっと現役よりへたっぴになってるじゃない、、精進します😩こんな寂しいことしてないではやくオーケストラでひきたいなぁぁ もっとまともな演奏動画あげたいんだけどなんだかんだ暇が無さすぎる🤧 #マンドジェニック #mandogenic #おうちじかん #マンドリン#mandolin#二重奏#を1人で弾きました#なぜならボッチだからです

Ayako Sakai🍎(@s_appie)がシェアした投稿 -

 

最後は練習曲として定番の「シュターミッツの二重奏曲」を一人でチャレンジ! 音ズレ…? へたっぴ…? とんでもない!!! 見事な1人二重奏に心からの#マンドジェニック!

 

 

これ以外にも動画だけでなく、とってもインスタ映えするマンドリンの写真を多数投稿いただきました。

インスタイベントはまた別の機会に継続していきたいと思いますので、ぜひイケガク インスタアカウントをフォローして次回の開催をお待ちください!

楽器ケアのお話 ~温度や湿度について~

みなさんこんにちは!

マンドリン&ギター専門店イケガクです。

 

今回はみなさんのパートナー"楽器"のケアについてのお話です。

 


普段からできる楽器のケア方法をご紹介!

<約7分45秒の動画です>

 

みなさん普段弾かない時は楽器をどう保管していますか?

ケースにしまって保管されている方が多いと思います。

ケースにしまうと楽器をぶつけてしまったり落としてしまったりといった事故から守れて安心ですね!

しかしケースにしまっていても守りきれないものがあります

 

それは温度や湿度です。

 

楽器は大部分が木でできているため温度や湿度変化の影響を大きく受け、変化してしまうことがあります。

それぞれ楽器がどのような影響を受けることが多いかご紹介いたします♪

 

≪温度について≫

 〇温度が高い

 楽器の表面を覆っている塗装や木と木の張り合わせに使っている接着剤が溶けてしまうことがあります。特に真夏の車内や直射日光の当たる場所、冬でもエアコンの風が当たる場所などでの保管はお避け下さい

 

 〇温度が低い

 温度が低く楽器が変化することはあまりございません。しかし、温度が低い場合は湿度も低いことが多いですので、湿度にお気を付けください。

 

 ☆適切な温度

  大よそ25度前後

  ※楽器の塗装の種類によって前後します

 

 ☞温度はご使用者様が快適に感じる環境で、直射日光などが当たらない場所に保管して頂くと楽器も快適です。

 

≪湿度について≫

 〇湿度が高い

 湿度が高いと楽器が水分を吸ってしまい、響きづらさ・ネックの反りなどが発生することがあります。特に梅雨は楽器に使われている金属パーツのサビ・カビの発生などもよく起こりやすい時期です。

 

 〇湿度が低い

 湿度が低いと木材が乾燥して縮んでしまい、割れてしまうことがあります落としたりぶつけたりしていないのに楽器が割れている場合は乾燥が原因のことが多いです。

 楽器の過度な乾燥はお気を付けください。

 

 ☆適切な湿度

  大よそ45%前後

 

 

温度は肌で感じやすく管理がしやすいですが、湿度は中々肌で感じる事が難しいため、湿度管理用品の使用をおすすめしております。

イケガク インターネットショッピング / 湿度管理用品

それぞれの使い方や使用時期・組み合わせについては本記事の動画をご覧くださいませ!

 

楽器保管時のケアを行い、いつまでも楽器を良い状態に保ちましょう!