イケガク スタッフブログ

マンドリン・ギター専門店「イケガク」のスタッフによるブログです。新着情報やイベントのご案内、マンドリン・ギターに関するお役立ち情報などお知らせしていきます。

クリップチューナーに頼らないチューニング ~虎の巻~

今回はクリップチューナーに頼らず、楽器の弦同士でチューニングを合わせる方法をまとめた、まさに「虎の巻」! 具体的な方法は各YouTube動画でご説明していますので、併せてご覧ください!

どれもマンドリンの上達には必須のスキルですので、全編チェックするのがおすすめです!

 

前回をご覧になっていない方はこちらから↓

【初心者向け】クリップチューナーに頼らないチューニング ~基準音編~ - イケガク スタッフブログ

 

 【目次】

 

 ①副弦(2弦)がずれてしまったら

www.youtube.com

マンドリンは同じ音の弦が2本ずつ張られた「複弦楽器」ですが、そのうち構えた時に上にある方を主弦(1弦)、下にある方を副弦(2弦)と呼びます。

まずは主弦をチューニングし、次に副弦と同時に鳴らして合わせていきます。

だんだんと副弦の音を上げていき、音のうなりがなくなったらOK!

もし副弦のチューニングを上げすぎてしまったら、1度下げて再び上げ直しましょう。

 

②開放弦と7フレット 実音チューニング

www.youtube.com

 マンドリンは7フレットを押さえた音と、隣の弦の開放(何も押さえないで鳴らす音)が同じです。

・G線の7フレット=D線の開放

・D線の7フレット=A線の開放

・A線の7フレット=E線の開放

これを使うと、弦同士でチューニングをすることができます!

 

③オクターブチューニング

www.youtube.com

次はオクターブ上の音とチューニングする方法です。

他の方法と違い、同じ音ではなく1オクターブ上の音と合わせます。

・G線の開放→D線の5フレット

・D線の開放→A線の5フレット

・A線の開放→E線の5フレット

 

多少の慣れは必要かもしれませんが、根本的な合わせ方は同じ!

こちらも音のうなりがなくなるように合わせていきます。

 

ハーモニクスチューニング

www.youtube.com

特定のフレットの真上を指で軽く触れながら弦を弾くと、「ポーン」というような高音が出せます。これは「ハーモニクス」と呼び、演奏だけでなくチューニングや駒合わせにも必須の奏法です!

・G線の7フレット=D線の12フレット

・D線の7フレット=A線の12フレット

・A線の7フレット=E線の12フレット

 

このチューニング方法は左手を押さえっぱなしにしなくていいので、スピーディにチューニングすることができるのが利点。

 

 どれか一つだけでなく、いろいろな方法でチューニングすることで、耳が鍛えられるのと同時にチューニングの精度も良くなります。

まずはハーモニクスで素早く合わせ、次に実音やオクターブでチェックするのがおすすめです!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

チューニングが上達すれば演奏も良くなること間違いなし。(加えて、なんとなく上手そうに見られるかも…?)

 

ぜひチャレンジしてみてください!

 

筆者:名取 建(なとり けん)